ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2009年02月18日

ムービーマニュアル

CMや広告などで桜のシーンが見られるようになった。
我が家では、毎年ご近所さんと集会所でお花見をしていて、もうすでに案内を回覧で回しているらしい、早い!ここでキャンプグッズが役に立つ。
ホントはテント張って泊まりたいところなのだが・・・。

なにはともあれ、ご近所さんとのコミュニケーションは大切。

本格的キャンプシーズンはそこまでやってきているゾー。
昨日もスノーピークのランドロックをご紹介したが、各メーカーが次々とニューモデルを発売するのは嬉しい!楽しい!し・か・し!お気づきの方も多いはずだが、「値上げ」だ!
スノピのHP見ると、10~20%は上がっている。
友人のM君は、キャンカーなのでもう買うものはないだろうし、Y君はオークション狙いでしょう。
原材料高騰が原因のようですが、キャンプ愛好家を増やして売上に協力するから安くして!
お願いメーカーさん。

スノピのHP見ると、「ムービーマニュアル」があった。

キャンプに行って初めて設営するする人をよく見かけます。取説見ながら。
でもしょうがないよね、ランドロックなんか家の庭では無理だもんね。
だから、これは有難い!のだが、撮影がスノーピークさんらしくない、残念!
たぶん会社がある新潟の山で撮影したようだが、ベージュのタープを枯れた芝生の上では見えにくい。取扱説明という目的は果たしているが、ここはスノーピークさん、芝が緑で美しい南の島あたりでやって欲しかった。
さらに、映像に出てくるスタッフの動きがぎこちない。もう少し練習してからの方が・・・。
これが、細部までこだわるスノーピークさんだからこその苦言ですのでお許しを。
私もスノピ愛好家ですので。

2年前の春、キャンプ初めてだったM君家族。コールマンのテントを設営中。僕も初めてみるテントの組み立てにてこずった。今では、超本格的キャンパーとなった。この時以来、我が家もキャンプ活動が復活。
場所は、しまなみ海道の多田羅キャンプ場。多田羅大橋の真下にあり、ロッジも併設するいろんなアレンジでアウトドアが楽しめる。間もなく始まる?高速道路1000円化?(いつのことやら)で行きやすくなるか?



  


Posted by inxscamp at 18:00Comments(0)キャンプ