2009年03月29日
お花見デイキャンプ
例年より早い開花なので多分満開だろうと思ったら急な冷え込みのため、まだ3分咲きだったのですが、家から歩いて行ける公園の桜の下でデイキャンプ。先日ハードオフウォッチャーのY君が探してきてくれたモンベルのビッグルーフを設営してみました。
とにかくでかい!Y君も「イベントで使えるのでは?」と知らせてくれたのですが、ポール5本にシングルの張り綱ではやはり無理みたい。写真のとおりグラグラ。ダブルじゃないとね。
本当はこんな具合にきれいな山型になります。

10人以上のメンバーと楽しむ時以外は、設営はしないでおこう。

モンベル(montbell) ビッグルーフ

本当はこんな具合にきれいな山型になります。

10人以上のメンバーと楽しむ時以外は、設営はしないでおこう。

モンベル(montbell) ビッグルーフ
2009年03月24日
大崎オートキャンプ場
早起きして、M君家族が待つ佐賀県を目指し大分道を快走。湯布、九重はいつ来ても美しいですねえ。寝不足のM君達と合流し長崎へ。お昼はやはり「長崎ちゃんぽん」。福山雅治が良く来るという思案橋ラーメンへ。




11:30の開店と同時に行列ができていました。味はちょっと塩辛いかな?


西洋文化の香り漂う長崎の街を散策し、そろそろキャンプ地へ。長崎から佐世保方面に向かう途中にある大崎オートキャンプ場は、大崎自然公園の中にあり、温泉施設やくじゃく園(行っていない)があります。
ちょうど場内は工事中。(できれば電話した時に言って欲しかった。)
ほとんどのサイトにウッドデッキが置かれ、テーブルとイスまでもあります。平成4年オープンだそうで、現在のキャンプ事情とはちょっと違う。

夜になって問題発生!ちょっとテントを離れた隙に、野良猫に食材を奪われてしまいました。その後も執拗に狙って近づいてきます。さらに!キャンプ場入り口にある駐車場に10数台の車がご出撃のようで、音楽ガンガン。すぐに帰るだろうと思っていましたが、深夜までご滞在でした。警察もやってきましたが、すぐにお帰り。管理人は夕方6時にはいなくなってるし、どうしたもんですかね。翌朝、お伺いするとGWと夏休みしか管理人は滞在しません!ですって。

こんな看板がトイレに貼ってありました。キャンプ場でエンジンかけて寝てもいい!って容認していることでしょうか?
キャンプ場に必要な事は、「安全」「安心」「清潔」です。
すぐ隣には、きれいなキャンプ場が。こっちの方がいいですね。車は入れませんが。



急用ができ、帰ることに。でも佐世保に来たら佐世保バーガー食べなきゃ。発祥のお店「ミサロッソ」へ。
天候にも恵まれ楽しい九州旅行でしたが、キャンプ場選びにちょっと失敗。情報が無く難しいですね。長崎方面でおすすめのキャンプ場情報をお待ちしております。




11:30の開店と同時に行列ができていました。味はちょっと塩辛いかな?


西洋文化の香り漂う長崎の街を散策し、そろそろキャンプ地へ。長崎から佐世保方面に向かう途中にある大崎オートキャンプ場は、大崎自然公園の中にあり、温泉施設やくじゃく園(行っていない)があります。

ほとんどのサイトにウッドデッキが置かれ、テーブルとイスまでもあります。平成4年オープンだそうで、現在のキャンプ事情とはちょっと違う。

夜になって問題発生!ちょっとテントを離れた隙に、野良猫に食材を奪われてしまいました。その後も執拗に狙って近づいてきます。さらに!キャンプ場入り口にある駐車場に10数台の車がご出撃のようで、音楽ガンガン。すぐに帰るだろうと思っていましたが、深夜までご滞在でした。警察もやってきましたが、すぐにお帰り。管理人は夕方6時にはいなくなってるし、どうしたもんですかね。翌朝、お伺いするとGWと夏休みしか管理人は滞在しません!ですって。

こんな看板がトイレに貼ってありました。キャンプ場でエンジンかけて寝てもいい!って容認していることでしょうか?
キャンプ場に必要な事は、「安全」「安心」「清潔」です。
すぐ隣には、きれいなキャンプ場が。こっちの方がいいですね。車は入れませんが。



急用ができ、帰ることに。でも佐世保に来たら佐世保バーガー食べなきゃ。発祥のお店「ミサロッソ」へ。
天候にも恵まれ楽しい九州旅行でしたが、キャンプ場選びにちょっと失敗。情報が無く難しいですね。長崎方面でおすすめのキャンプ場情報をお待ちしております。
2009年03月24日
秘郷温泉旅館いやしの湯
3連休。瀬戸内海に架かる3橋は翌日から1000円になるという誘惑に負けず九州3泊へいざ出発。もうすぐ11歳になるハナの体力を考えて1時間おきに休憩することを考慮し、三崎-佐賀関の九四フェリーを利用。
今夜の目的地は「秘郷温泉旅館いやしの湯」

ペット同伴で、室内もOK、できれば露天風呂付き。なんてところなんかある訳ないと思いつつも探してみると、あった!
クヌギ林の中、4畳半くらいのロッジに全戸露天岩風呂付き。これで7,500円は安い。広いドッグランも宿泊客は無料。ペット専用のお風呂までも。

ということで、部屋に入るやいなや当然全裸。

管理人さんも優しくて、伺うと昨年4月にオープンしたそう。面白いスタイルですねー。
ペット連れの方、絶対おすすめですよ。


大分ICからも近く、城島高原にもすぐ行けます。
今夜の目的地は「秘郷温泉旅館いやしの湯」

ペット同伴で、室内もOK、できれば露天風呂付き。なんてところなんかある訳ないと思いつつも探してみると、あった!
クヌギ林の中、4畳半くらいのロッジに全戸露天岩風呂付き。これで7,500円は安い。広いドッグランも宿泊客は無料。ペット専用のお風呂までも。

ということで、部屋に入るやいなや当然全裸。

管理人さんも優しくて、伺うと昨年4月にオープンしたそう。面白いスタイルですねー。
ペット連れの方、絶対おすすめですよ。


大分ICからも近く、城島高原にもすぐ行けます。
2009年03月24日
ゆうやけこやけラインは菜の花満開

天気もいいし、どっか行くか!と「ゆうやけこやけライン」の菜の花を見にお出かけ。
伊予市上灘から大洲市長浜まで、瀬戸内の海岸線を走るおよそ15キロの美しい国道378号線が「ゆうやけこやけライン」。
JR予讃線もその道に沿って走り、海に一番近い駅「下灘駅」は、最近ロケ地として有名。

M君は何してるのかな?もしかしてここに来てるんじゃない?と電話。
で、迷うことなく合流!!
海も青く、菜の花は黄色が美しい。

道の駅ふたみシーサイドパークのイカ焼きは500円でボリューム満点!

ハナも大喜び!
2009年03月12日
東かがわ大池オートキャンプ場
久しぶりに「東かがわ大池オートキャンプ場」を訪れてみました。


確か15年前くらいにオープンし、鳴門にも近く関西方面から多くのキャンパーで賑わっていました。ここ旧引田町は、はまちの養殖発祥の地で、キャンプ場の前には池(たぶん海水)があり、その向こうには瀬戸内海が広がります。その池ではカヌー教室などが行われ、マリンスポーツが楽しめる人気のキャンプ場でしたが、最近はどうなのでしょう。
シーズンオフなのでキャンプをしている方はいませんでしたが、気になる事がありました。汚い!ゴミが散乱し、伐採した木の枝は山積み、朽ちたプランター。たぶん、GW前には綺麗になるのでしょう。今度行く時までには美しくあって欲しいですね。だって今はシーズンオフですからね。
今は三セクかもしれませんが「株式会社ソルトレイクひけた」という会社が運営しているみたい。社長さん、頑張って!もともとは税金ですから!造る前までは一生懸命ですが、出来上がると熱が冷めるという、よく見られる光景でした。
すぐ隣には、田ノ浦キャンプ場があります。

オートキャンプ場から直接行く事はできないのですが、海水浴場に面したキャンプ場。




歴史を感じるキャンプ場です。場内には、いくつかトイレ塔がありますが、古くて使えないのでしょうか、仮設トイレが2つ置いてありました。少しお金をかけて整備すれば、まだまだイケテル観光スポットになりますよー。


確か15年前くらいにオープンし、鳴門にも近く関西方面から多くのキャンパーで賑わっていました。ここ旧引田町は、はまちの養殖発祥の地で、キャンプ場の前には池(たぶん海水)があり、その向こうには瀬戸内海が広がります。その池ではカヌー教室などが行われ、マリンスポーツが楽しめる人気のキャンプ場でしたが、最近はどうなのでしょう。
シーズンオフなのでキャンプをしている方はいませんでしたが、気になる事がありました。汚い!ゴミが散乱し、伐採した木の枝は山積み、朽ちたプランター。たぶん、GW前には綺麗になるのでしょう。今度行く時までには美しくあって欲しいですね。だって今はシーズンオフですからね。
今は三セクかもしれませんが「株式会社ソルトレイクひけた」という会社が運営しているみたい。社長さん、頑張って!もともとは税金ですから!造る前までは一生懸命ですが、出来上がると熱が冷めるという、よく見られる光景でした。
すぐ隣には、田ノ浦キャンプ場があります。

オートキャンプ場から直接行く事はできないのですが、海水浴場に面したキャンプ場。

歴史を感じるキャンプ場です。場内には、いくつかトイレ塔がありますが、古くて使えないのでしょうか、仮設トイレが2つ置いてありました。少しお金をかけて整備すれば、まだまだイケテル観光スポットになりますよー。