2008年11月04日
夢の森キャンプ場(高知)
週末に友人家族とキャンプに。
今回のテーマは「ゆっくり」で読書でもと思い村上春樹の書とジパング37巻を購入した。
行先は高知県仁淀川町の夢の森キャンプ場、昨年12月に厳寒キャンプと称して男3人で行った思い出のキャンプ場だ。

国道33号線高知県仁淀川町(旧吾川村)名野川を吾川スカイパーク方面へ入り、細い道を川沿いに上っていく。
離合が厳しい所も何箇所かあるが、交通量が少ないので大変な道ではない。
途中、中津渓谷に「ゆの森」http://www.town.niyodogawa.kochi.jp/kanko/onyoku01.phpという温泉宿泊施設がある。
紅葉の季節は観光客で賑わう。

とてもきれいな川なのだが魚は釣れなかった。餌はゴムシやセムシなどの川虫。

夜は、焚き火を前にワイン。兵庫から来た風来坊ライダーに夕食をご馳走し語る。

Coleman(コールマン) キッズマミー /0
今回子供のために購入したキッズマミー。温かさは抜群で、暑いくらいだった。
翌日は、夕方までのんびりして、温泉入って帰路へ。とにかくゆっくりできた。
ペットもOKで無料。トイレも流し場もきれい。
んー、四国のキャンプ場ではトップクラスのお気に入りキャンプ場だ。
今回のテーマは「ゆっくり」で読書でもと思い村上春樹の書とジパング37巻を購入した。
行先は高知県仁淀川町の夢の森キャンプ場、昨年12月に厳寒キャンプと称して男3人で行った思い出のキャンプ場だ。

国道33号線高知県仁淀川町(旧吾川村)名野川を吾川スカイパーク方面へ入り、細い道を川沿いに上っていく。
離合が厳しい所も何箇所かあるが、交通量が少ないので大変な道ではない。
途中、中津渓谷に「ゆの森」http://www.town.niyodogawa.kochi.jp/kanko/onyoku01.phpという温泉宿泊施設がある。
紅葉の季節は観光客で賑わう。

とてもきれいな川なのだが魚は釣れなかった。餌はゴムシやセムシなどの川虫。

夜は、焚き火を前にワイン。兵庫から来た風来坊ライダーに夕食をご馳走し語る。

Coleman(コールマン) キッズマミー /0
今回子供のために購入したキッズマミー。温かさは抜群で、暑いくらいだった。
翌日は、夕方までのんびりして、温泉入って帰路へ。とにかくゆっくりできた。
ペットもOKで無料。トイレも流し場もきれい。
んー、四国のキャンプ場ではトップクラスのお気に入りキャンプ場だ。
Posted by inxscamp at 19:58│Comments(0)
│キャンプ場
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。