ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2008年12月20日

重信川かすみの森公園

二日酔いのはずのM君から「やるぞー」の電話が入り、デイキャン準備。行先は、東温市にある重信川かすみの森公園だ。重信川をまたぐ上村大橋のたもとにある最近トイレが新築された昔から馴染みの公園。内緒だが一度テント張って泊まったことがあり、翌朝清掃のおじさんに叱られた。そうか、公園には泊まってはいけないんだと初めて知ることになる。東屋や遊具、野球のグランドもあり、大きな樹木に囲まれたまさにキャンプ場なのだが、残念。

寒いので焚き火台で焼肉開始、初めてすぐにパラパラと雨が降りだし、キャンカーのおーにんぐを撤収しスクリーンタープを設営。誤って私が焼酎を割ってしまい、しかたなく定番のワインとなってしまったが、グイグイと酒がすすむ。ふと気付けばあたりはうす暗く夕日がきれいだ。

焚き火には、これが一番いい。
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル≪スタートセット≫
ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル≪スタートセット≫


キャンカーの為、収納重視のM君のアイテムはこれ。棒状に収納でき、かつリラックスできる。
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) デラックスアームチェア
小川キャンパル(OGAWA CAMPAL) デラックスアームチェア



実は、私も車にハナのケージを積むため収納スペースが少なく、キャンプアイテムのほとんどを棒状にしようと検討中。  


Posted by inxscamp at 19:00Comments(0)キャンプ場

2008年12月20日

千本高原キャンプ場

暖かい日が続きているが、先日少し寒気が入り四国地方の山間部には初雪が降った。雪大好きのジュニアに「雪見に行こう!」とせがまれ久万高原町の千本高原キャンプ場へ向かった。ハナも同行だ。積雪は少しだったがソリ遊びはできた。ここは一番お気に入りのキャンプ場。野球ができる広さで、松や桜の木々で囲まれている。トイレ(水洗じゃない)と水場があるだけのシンプルさ。なーんにも無いところがグー。ツーリングライダーもよく訪れている知る人ぞ知る歴史あるオートキャンプ場。最近、焚き火で生ゴミやアルミホイルなどを燃やしそのままで帰るマナーの悪いキャンパーがいる。困ったもんだ。

ハナは、気が狂ったかのように走り回り、雪解け水をガブガブ。とても10歳の高齢犬とは思えない。

早く雪降らないかなあ。友人が経営する新潟のスキー場は今だ積雪ゼロだそうだ。昨年買ったスキーのデビューはいつになるのか。そして友人Y君の強化合宿が待っている。  


Posted by inxscamp at 11:09Comments(0)キャンプ場