2009年04月20日
SUV用タイヤのベストチョイスは?
振り返ると、今年になってから9泊のキャンプと3回のデイキャンプ。久しぶりに自宅でゆっくりしようと思いましたが、プラドのタイヤは未だスタッドレスタイヤのまま。これはいかん!すでに走行距離は6万5000キロ。ジュニアにも手伝ってもらってタイヤ交換に着手。

新車装着タイヤって飾りみたいなタイヤが装着されていますよね。溝は浅くすぐにスリップサインが出てきます。なぜ、メーカーは車の性能を引き出すタイヤのレベルを落とすのでしょうか?一部ランクル200などはレベルの高いタイヤが装着されていますが、ほとんどの車種がそうではないのです。
プラドもそうでした、1年半乗ってもう限界。そこで発売されたばかりのピレリースコーピオンATRを購入しましたが、1年たって早くも溝が・・・。もともとオフロード走行ではグリップ力が弱くオンロードでも直進安定性に不満足、おまけに耐摩耗性も悪かった訳です。そういえば、入れ替えしたときある先輩は「バッドチョイスやなあ」と一言。
タイヤ選びは難しい。

ピレリースコーピオンATR

ミシュランLATITUDE Tour HP

ミシュランLATITUDE cross

メルテック ML-210 マルチコンプレッサー

メルテック F-24 らくらくジャッキ(油圧式)

新車装着タイヤって飾りみたいなタイヤが装着されていますよね。溝は浅くすぐにスリップサインが出てきます。なぜ、メーカーは車の性能を引き出すタイヤのレベルを落とすのでしょうか?一部ランクル200などはレベルの高いタイヤが装着されていますが、ほとんどの車種がそうではないのです。
プラドもそうでした、1年半乗ってもう限界。そこで発売されたばかりのピレリースコーピオンATRを購入しましたが、1年たって早くも溝が・・・。もともとオフロード走行ではグリップ力が弱くオンロードでも直進安定性に不満足、おまけに耐摩耗性も悪かった訳です。そういえば、入れ替えしたときある先輩は「バッドチョイスやなあ」と一言。
タイヤ選びは難しい。

ピレリースコーピオンATR

ミシュランLATITUDE Tour HP

ミシュランLATITUDE cross

メルテック ML-210 マルチコンプレッサー

メルテック F-24 らくらくジャッキ(油圧式)
Posted by inxscamp at 09:42│Comments(0)
│プラド
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。