ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2008年12月01日

キャンピングカー山陰の旅2

2日目。低気圧は次々とやってくるみたいで、この日も悪天候。私はキャンピングカーの後部にある2段ベットの上の段に寝させてもらって快適だった。昔よく乗った寝台列車やフェリーの2等寝台を思い出す。キャンカーはすぐ動き出すことができるので旅の時間のロスがない。
7時すぎ、開いてる店はないかとカーナビや携帯サイトで検索するがなかなか見つからないまま動き出す。途中ログハウスのお店を発見。ご主人がログハウスの販売をされていて、そのモデルハウスが奥さんの天然酵母パンのお店だ。
キャンピングカー山陰の旅2
キャンピングカー山陰の旅2
北欧の雑貨も販売していて玄関マットを購入。
さあ、今回のお目当ては「カニ」。M君おすすめのお店である境港の「魚山亭」を目指す。
キャンピングカー山陰の旅2
早く行かないと食べれない人気の店らしい。11:30、着いたところは港の中。駐車場の前ではおじさんが漁船の中で網を治している。まさに港内食堂だ。ところが、「本日は予約でいっぱいです。」って。なんとか入れたのだが、次々とやってくる後のお客は寂しそうに帰っていった。
キャンピングカー山陰の旅2
これで1500円、美味しかった。目標達成って感じで、水木しげるロードへ向かう。子供達はキタロウなんて知らないようだが、境港にきたら行かないといけないスポットなので一様。
今夜は、連続キャンカー宿泊をさけホテル泊。一路大山へ向かう。天候もかなり怪しくなってきた。
キャンピングカー山陰の旅2
大山も頭に雪をかぶり、寒さがしみる。早くホテルへ急ごう。










同じカテゴリー(キャンピングカー)の記事画像
キャンピングカー山陰の旅3
キャンピングカー山陰の旅
同じカテゴリー(キャンピングカー)の記事
 キャンピングカー山陰の旅3 (2008-12-02 18:00)
 キャンピングカー山陰の旅 (2008-12-01 09:53)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンピングカー山陰の旅2
    コメント(0)