2008年12月01日
キャンピングカー山陰の旅
友人M君のキャンピングカーで山陰へ向かった。今回はM君家族のコーディネイトで工程はすべてお任せ。彼によると初の6人乗車の旅だ。
彼の愛車は「NUTS RV」http://www.nutsrv.co.jp/のネオクレソン。全長5mを切る日本における実用的なスタンダードモデルだ。

金曜日、子供の幼稚園が終わるのを待って即出発。愛犬ハナは実家にお預け、ごめんね。
しまなみ海道を抜け、まずは倉敷方面へ向かう。途中国民宿舎みたいなところでお風呂。食事もできればと思ったが予約のみでファミレスで済ます。再び高速に乗って岡山県蒜山へ向かう。
1泊目は道の駅「蒜山高原」

ホテルと道の駅が一緒になっている。朝食は宿泊客のみ対応のようだった。

M君のキャンピングカー。全長5m、意外と取り回しがよく、小回りがよくきく。

室内をフラットにするためタイヤ下を調整する。これが大切な作業だそうだ。
風呂も夕食も済んだし、あとは飲むだけ。いつものワインで語り合う。

朝の蒜山高原。天気はよくなかった。
さあ、これから日本海へ向けて出発。
彼の愛車は「NUTS RV」http://www.nutsrv.co.jp/のネオクレソン。全長5mを切る日本における実用的なスタンダードモデルだ。

金曜日、子供の幼稚園が終わるのを待って即出発。愛犬ハナは実家にお預け、ごめんね。
しまなみ海道を抜け、まずは倉敷方面へ向かう。途中国民宿舎みたいなところでお風呂。食事もできればと思ったが予約のみでファミレスで済ます。再び高速に乗って岡山県蒜山へ向かう。
1泊目は道の駅「蒜山高原」

ホテルと道の駅が一緒になっている。朝食は宿泊客のみ対応のようだった。

M君のキャンピングカー。全長5m、意外と取り回しがよく、小回りがよくきく。
室内をフラットにするためタイヤ下を調整する。これが大切な作業だそうだ。
風呂も夕食も済んだし、あとは飲むだけ。いつものワインで語り合う。
朝の蒜山高原。天気はよくなかった。
さあ、これから日本海へ向けて出発。
Posted by inxscamp at 09:53│Comments(0)
│キャンピングカー
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。