ウェルネスパーク五色オートキャンプ場
4週連続キャンプの行き先は、淡路島五色町にある
ウェルネスパーク五色オートキャンプ場。
写真はHPから。
最初は、南淡路シーサイドオートキャンプ場に行こうとしたが、風が強いので海岸を避け、島の中央の瀬戸内海側にあるここに変更。高速道路は風が強く、前を走る
kukaikunのクレソン号はフラフラ。こちらの心配をよそに、「ぜんぜん大丈夫!」と平気みたい。慣れって凄いね。
キャンプ場に近づくと、山の中腹に「高」のマーク。江戸時代後期の海将だった高田屋嘉兵衛の出身地。その偉業を称える公園の中にあるオートキャンプ場。受付でAC電源のキーと水道の取っ手を預かり、料金¥3,150を支払ってサイトへ。TOYOTAのキュービックカードかJAFカードの提示で10%オフ。園内にある温泉も少し安く入れる。
野外ステージと遊具 8人泊まれるロッジ(下が体験館)
池にはたくさんの水鳥が。餌を求めてやってくる。 遊具は豊富。
一番広いNo.31。 各サイトにある流し。
高田屋嘉兵衛の銅像 キャンプ場の注意事項看板(でかい!)
どうもジュニアの調子が悪くM君のキャンカーに泊めてもらい、私とハナは先日外幕をシェルターにしたグラスランド8の中で就寝。コットにシュラフで快眠(ちょっと二日酔い)。グラスランドは裾に泥除けが付いていて下からの隙間風もなくいいのだが、その泥除けが風でガサガサとうるさかった。
また、ここのサイトは土!硬い!スノーピークのソリッドステークじゃないと歯が立ちません。芝の方がいいのだが、まあこの値段なら仕方ないかな。雨の日は大変かも。
苦情をひとつ。オートキャンプサイトの奥に体験館があって、ここへ向かう車がびゅんびゅん。ほとんどが女性。危ないですね。別の進入路はないのかな?
翌朝ジュニアの体調を考え、M君家族とは別行動することに。
おや、駐車場に我が家で今一番話題にあがっているキャンピングトレーラーが停まっているじゃないですか。ちょっとプラドと高さと大きさを比較してみよう!とお留守にパチリ。Hobbyですね。いいですねー。
帰りは明石大橋を通って岡山経由で。せっかくなので、倉敷のキャンピングカーショップ「
デルタリンク」へ。親切な対応で、ますますその気になってきたぞー。と、ここで「病院に間に合わなくなるよ!」「ハイ。」
瀬戸大橋は昨日と違って風もなく穏やか。気温も上がり眠くなる頃、「事故!」レスキューも向かってる。ドライバーは大丈夫か?運転は気をつけて。
楽しいキャンプでした。たぶん来週は無理です。M家の皆さん、予定変わっちゃってゴメンね。また、行こう!
スノーピーク(snow peak) ソリッドステーク 30信頼性No.1。
関連記事